大手資産運用会社で働く金融マンのマネーライフ講座

皆さんのお金にまつわる漠然とした不安を解消します!

ライフプラン

【トピックス】日銀がマイナス金利を導入!銀行預金や住宅ローンへの影響は? マイナス金利をわかりやく説明!

みなさんこんにちは、STAMです。今日は1月29日に日本の中央銀行である日銀が決めたマイナス金利の政策についてわかりやすくご説明します。 <今回のブログのポイント> ・日銀が導入したマイナス金利は、一般の銀行が日銀に保有する預金残高の一部に適用され…

【第15回】医療費控除やサラリーマンの特定支出控除など まだまだある!おすすめの節税方法④

みなさんこんにちは、STAMです。第15回はおすすめの節税方法の4回目として、これまでご紹介してきた「保険」「確定拠出年金」「ふるさと納税」以外の節税方法についてまとめてご紹介したいと思います。 <今回のブログのポイント> 医療費控除は、家族が…

【第14回】保険・DC(確定拠出年金)・NISA  3つの運用手段の節税効果を徹底比較!

こんにちは、STAMです。直近3回のブログでは、おすすめの節税方法として「保険」「DC(確定拠出年金)」「ふるさと納税」をご紹介しましたが、今回は資産運用手段の中で節税効果が期待できる「保険」「DC」「NISA」について徹底比較します。 <…

【第13回】ふるさと納税はお得。保険・DCに並ぶ節税効果あり! おすすめの節税方法③ -ふるさと納税編-

こんにちは、STAMです。今回はおすすめの節税方法の3回目として、ふるさと納税を取り上げます。ふるさと納税の控除枠は毎年更新されるので、未使用枠は今年中に使わないと消えます!今年も残り数週間です。ふるさと納税を行いたい人は、このブログを読ん…

【第12回】超お得。節税効果で預金が実質年10%以上のリターン!? おすすめの節税方法② -DC・確定拠出年金編-

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。第12回は、おすすめの節税方法の2回目としまして、DC(確定拠出年金)を取り上げたいと思います。 1.DC(確定拠出年金)とは DC(確定拠出年金、Defined Contribution Plan…

【第11回】保険の節税で年率10%以上のリターンが可能に!? おすすめの節税方法① -保険編- 

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、おすすめの節税方法①として、『保険』についてご案内します。これまでのブログでも保険による節税効果について多少触れてきましたが、保険は節税の基本になりますので、ぜひこ…

【第10回】そろそろ源泉徴収票の時期。源泉徴収票の見方をわかりやすく解説!

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。本日は第10回目として源泉徴収票の見方と節税の考え方について整理したいと思います。サラリーマン・公務員の皆さんは、毎年12月もしくは1月に会社から源泉徴収票を渡されると思…

【トピックス】4~6月の給与が多いと、社会保険料が高くなるのは本当か?

こんにちは、STAMです。本日は社会保険の種類とその保険料についてご案内します。 1.標準報酬月額の算出対象期間 「4月・5月・6月の給与が多いと社会保険料は高くなるのか?」といった声をよく耳にしますが、そのとおりです。社会保険料は「標準報…

【第9回】所得税・住民税の基本的内容を理解する

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。第9回は、税金の中でも中心的な所得税・住民税を取り上げます。所得税・住民税は国民年金の加入種別で支払い方などが異なります。サラリーマン・公務員の2号を中心に加入種別に確認…

【第8回】家計費の改善 -通信費編 高い携帯料金 MVNOの格安SIMで通信費を大幅節約!

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。さて、第8回は家計費の改善のうち、通信費、携帯料金について考えてみましょう。本日、携帯料金引き下げに関するニュースが出ていました。 headlines.yahoo.co.jp 政府は高い携帯料金が家…

【第7回】家計費の改善 -保険編 保険加入前に必ず確認したいこと 加入目的は保障か貯蓄か

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。第7回は、家計費の改善のうち、保険について考えてみたいと思います。 巷では、保険は人生で2番目に高い買い物とも言われています。もし30歳から60歳まで、月1万円の保険に加入…

【第6回】家計費の改善 -自家用車編 高い維持費…自家用車は本当に必要か? タクシーやカーシェアを検討

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。第6回は、家計費の改善のうち、自家用車を考えてみたいと思います。 新車購入費用および維持費は総務省統計局の家計調査データより筆者試算、中古車購入費用はリクルート自動車総研よ…

【第5回】家計費の改善 -教育費編  公立・私立で費用はいくら違うのか

みなさん、こんにちは。STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 さて第5回では、家計費の改善の2回目として教育費について考えてみたいと思います。1人のお子さんにかかる教育費の総計はいったいどのくらいでしょうか。まずは黒板でイメー…

【第4回】家計費の改善 -住居費編  賢い家賃節約を。20,000円削って30年で720万円!

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 さて、第3回は老後までに3,000万円貯めるための毎月の貯蓄額を試算し、その貯蓄を達成するためには、毎月の家計収支を改善することがポイントだと解説しました。そして、その収支を改善…

【第3回】老後までに必要な3000万円を貯めるには、毎月〇〇万円の貯蓄を!

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。 第1回のブログではライフプランニングの重要性を、第2回のブログでは公的年金制度の概要と受給額について見てきました。結論として、老後にゆとりある生活を送るためには、少なくとも3…

【第2回】あなたの年金額は〇〇万円!? 公的年金制度を考える

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただきありがとうございます。さて、今回は第1回の最後に触れた公的年金制度について整理したいと思います。 <今日の黒板> 1.公的年金制度の全体イメージ 日本の年金制度は以下の図のとおり3階建ですが、公的年金…

【第1回】ライフプランニングの重要性

こんにちは、STAMです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 記念すべき第1回の講座は、「ライフプランニング」についてです。 1.なぜライフプランニングが必要なのか 「消費税が8%になったけど、給料はほとんど変わらず、結局のところ生活環…